歌おうぜ!

高い声でも自由に歌いたい、歌が上手くなりたい、憧れのボーカルのように歌いたい、声の悩みや発声方法、そしてミックスボイスについての情報を発信しています

声帯閉鎖と喉締めの違いは? 正しいミックスボイス発声は喉仏を引きあげる!

ミックスボイスを習得するために声帯閉鎖の本当の意味を知って、正しくトレーニングを行おう!

視聴者, バックライト付き, バンド, 戦い, コンサート, 群衆, 暗い, 祭り, グループ, ライト, 男

 

 

 

喉は開くの閉めるの?

声帯閉鎖ってなんなの?

 

私がミックスボイスの練習に

取り組み始めた頃のお話させて下さい

ミックスボイスについて調べた私は

「声帯閉鎖」という言葉をしります

「声帯閉鎖」について調べてみると

ある本では

「声帯閉鎖をした状態で歌おう!」

と書いてあります

あるサイトでは

「喉を開いて歌おう!」

と書いてあります

ある記事では

「喉を締めてはいけません!」

と書いてあります

???[どっちだよ]???

昔の私は意味がわかりませんでした

 

そもそも・・・

「声帯閉鎖ってなんだろう?」

喉は「閉じるの?」「開くの?」

 

あなたは声帯や喉に関わる知識を

正しく認識できていますか?

 

普通の人間は声を出す時に必ず

声帯が閉じます

これは

声が出せる人ならば

誰でも声帯閉鎖が

普通にできている

こんなの当たり前のこと

 

ですが・・・

なんでこんなにも

「声帯閉鎖が重要です」と

言われているのだろう?

あなたは正しく理解していますか?

 

昔の私は正しく認識が

できていませんでした

皆さんはこの記事で

喉閉めと声帯閉鎖について

本当の意味と声帯閉鎖の

効果的な練習方法を理解して下さい

声帯閉鎖は裏声で歌う事を前提にした重要技術

皆さんは人間が声を発声する時

声帯がどのようになっているか

ご存知ですか?

 

人間が発声する時は

閉じた声帯がこすり合って

声が発声されています

つまり!

声帯が閉鎖されないと声が出せないのです

普通に声を発する人ならば

普通に声帯は閉鎖されているのです

それではなぜ

ここまで声帯閉鎖が重要だと

語られるのでしょうか?

 

それも専門的な書籍や

声楽で高名な先生の論文など

公的に信頼性が高い書物ほど

声帯閉鎖の重要性について

触れています

 

昔の私は声帯閉鎖について

本当の意味とその重要性について

知らなかったため

本当に重要な部分を勘違いして

認識していました

みなさんはこの記事で

声帯閉鎖について

正しい知識を習得してください

 

声帯閉鎖が必要と言われる

本当の意味には前提があります

 それは裏声を発声するという前提です

この前提を踏まえないと

「声帯閉鎖」と言う言葉が

意図する本当の意味を

知ることができません

 

前述しましたが

人間は発声する時に声帯が閉じます

ですが・・・

それは地声(しゃべり声)を

発声する時のことで

 

裏声を発声する時は

少し事情が異なります

皆さんは裏声発声時の

声帯の状態をご存知ですか?

 

実は裏声を発声している時は

声帯は完全に閉じていないのです

声帯のイメージ的には

アルファベットの(Y)を

思い描いてください

声帯が閉じ切らず

少し隙間があいた状態

この隙間が息漏れの原因となり

息漏感のある裏声である

ファルセット発生の原因となります

 

将来的にミックスボイスに繋がる

裏声は息漏れのあるファルセットではなく

息漏れが少なく芯のある裏声である

ヘッドボイスです

 

このヘッドボイスを発声するために

声帯を任意で閉鎖できる技術が

必要とされます

これが声帯閉鎖が重要視される

本当の意味です

 

つまり声帯閉鎖とは

裏声発声時に少し開いてしまう

「声帯を閉じる技術」の事を

指します!

声帯閉鎖とは裏声で歌う

前提の技術だと覚えておいて下さい

重要ポイント

声帯閉鎖は裏声で歌う事が前提の技術

 

 

 

 

 声帯閉鎖が正しくできると歌にどのような効果をもたらすのか?

私は声帯閉鎖とは

ミックスボイス発声にあたる

「家の基礎部分」だと考えています

ヘッドボイスから歌声を

構築する時に基礎部分となる

大事な技術です

声帯閉鎖の技術を習得する事で

将来的に下記の様な事が

できるようになります

・ヘッドボイスに芯がでる

(息漏れの少ない芯のある裏声)

・共鳴の感覚が得やすい

・エッジボイスが効果的に使える(地声感や歪み感)

・効率的な息の声化

上記の項目はミックスボイスで

自由に力強く歌うためには

絶対に必要な技術です

 

これらの技術を習得するための

下地(基礎)として

「声帯閉鎖」の技術が

絶対に必要です

練習方法等も後述しますので

練習して感覚を掴んでみて下さい

 

 

 

 

喉締めとは力の調整ができていない状態

次は喉締め状態について

喉締め状態とは?

喉に必要以上の力を入れて締め上げ

無理な発声をする事

歌唱に与える影響は

・聞き苦しい発声になりやすい

・音程が取りにくい

・声量がでにくい

・喉を痛めやすい

歌唱における影響は

デメリットばかりです

 

そして練習を始めた頃の私は

声帯を閉めれば

喉も閉まるんじゃないの?

こんな風に思っていました。

私みたいに喉閉めと

声帯閉鎖を混同している

(していた)

人もいらっしやると思います。

この2つの違いは何でしょうか?

 

区別するポイントは!

[必用以上の力を入れて締め上げ]

にあります、

 

声帯閉鎖とは声帯を

作用させる筋肉を動かして

裏声発生時に少しだけ開いてしまう

声帯を必要最低限の力で

声帯のみを閉じる技術です

 

その力加減が上手くできず

さらに喉に力を込めて行くと

喉全体が締め上げられ

喉締め状態となります

つまり!

声帯閉鎖と喉締めの区別は

「力の入れ具合」

「力の入れ方」

「必要最低限の力」

ここがポイントになってきます

 

声帯は直接操作する事ができません

それでも声帯を閉鎖しようと

喉に力を込めてしまう

これが喉締めに繋がります

 

前記しましたが

声帯を作用させる筋肉は

直接動かす事ができません

ですので

「声を当てる場所」

「声を響かす場所」

「声の起点」

「口の開け方」

などを工夫して

間接的に操作する

方法を学ばなければなりません

 

練習を通じて

必要最小限の力で声帯のみを

閉鎖する技術を習得する

この練習が必須となります。

ポイント

・声帯は直接操作できない

・声帯を操作しようと喉に力を入れてしまうことが

 喉締めに繋がる

・声帯は声を当てる場所や口の開け方などを工夫し

 声帯を間接的に操作する感覚を身に着ける

 

 

 

声帯閉鎖を習得するための効果的なトレーニング方法

声帯閉鎖の感覚を掴む

練習にはいくつかあります

有名なものをご紹介します

 

練習その1ファルセットからヘッドボイスへの移行練習

これが基本にして

一番効果的な練習方法です

後頭部に響く力まない発声の

ファルセットから

前頭部に響きを移動させる練習を

しながら声帯が閉鎖する感覚を掴む

これを基本に練習を行ってください

(参考記事)

 高い声で歌ってみようヘッドボイスとは?正しい出し方と3つのコツを徹底解説 - 歌おうぜ!

 これ以外に声帯を操作する感覚を掴む練習を紹介します

練習その2息を吐きながら止める!

息を[はぁ~]っと吐きながら

[あっ!]を

発音するつもりで息を止めて下さい

この時に喉の奥が[キュッ]となる

感じがわかりますでしょうか?、

喉の奥が動く感覚を掴んでください

練習その3唾を飲み込む!

喉仏を指で摘まみながら

唾を飲み込む喉仏が上に

引き上げられる感覚が

わかりますでしょうか?

練習その4うがい!

水を使わずカラうがいで

「ガラガラ」とやってみてください

声帯のすぐ上の方で「ガラガラ」を

意識することが効果的です

 

練習1だけでは感覚が

掴みにくい人は

2.3.4も合わせてやってみましょう

声帯閉鎖はミックスボイスの習得に

本当に必要な基礎的な技術です

これが正確に出来ないと

ミックスボイスが正しく習得できません

正しく習得できないと

年単位の時間を無駄にする事に繋がる

かもしれません

正確な知識を持ったトレーナーに

指導が受けられる人は

大丈夫だと思いますが

独学でミックスボイスを学んでいる人は

お手本となるものが絶対に必要です

あなたの練習が正しい方向に導かれるように

一冊の本をご紹介します

声帯閉鎖が基礎から学べるボイストレーニング

この本は最初に完全に脱力した

裏声の発声からトレーニングに入ります

ここが本当に重要なんです!

この本で学んで貰いたいこと

・完全に脱力した状態の発声を知る

・息漏れ感をなくすためにどれくらい力を使えば

 声帯が閉鎖できるのか?を知る

・息漏れ感をなくすためにどのように声を

 響かせれば良いか?を知る

 

そして声帯の閉鎖感覚が掴めたら

ボーカルフライ[エッジボイス]を

練習してみましょう

 

 

 

 

ボーカルフライ(エッジボイス)こそが地声感、地声要素の正体

ボーカルフライ音とは

猫の喉鳴らしの様な

感じの発声で

呪怨のような声と

表現する人もいます

閉鎖した声帯を振動させて

音を鳴らす技術です!

これはミックスボイス発声に

本当に必要な技術です

どのくらい重要かというと

ミックスボイスにおける

地声の様な要素、地声感は

すべてこのフライ(エッジ)なのです

ですのでしっかりと

練習してください。

 

ボーカルフライ(エッジボイス)のやり方

まずリラックスして

「あーーー」と発声します

発声した状態のまま

その音程を下げていきます

音程が限界まで下がり

声が声でなくなる頃に

声帯が振動する音だけが

喉の奥からなり出します

それが

ボーカルフライ

エッジボイスです

 

いずれ音源で説明しますが

フライ(エッジ)は

・軽く

・細かく

・さらさらと

・様々な音域で

発声できるように練習して下さい

 

 

 

 

 

 

喉閉め癖の解消方法とは!

声帯閉鎖については

上記の通りですが

必要以上に力を入れてしまって

喉閉め状態が癖になってる人は

それを改善する練習をする

必要があります

 

まずは力まない発声をした後に

声帯閉鎖の練習を行う順番で

必要以上に力む癖を無くしていく

練習が必要です。

 

力まない発声方法としては

声帯閉鎖の練習方法で

ご紹介した練習1を

徹底的にやりこむ事が

本当に効果的です

 

力まない裏声(ファルセット)

を発声し

ヘッドボイス(芯のある裏声)に

移行する練習です

 

やり方をもう一度、書いておきます

後頭部側で響くように声帯も

完全に脱力しファルセットを

発声する

頭の前方(額)に響きを

移すように発声し

声に芯を持たせる(ヘッドボイス)

ヘッドボイスに移行する時に

絶対に力まないように

必要最低限の力で発声して

綺麗に発声(鳴らす)事が

できるまでとことん

練習してください

 

もう一度書きますが

声帯は直接的に筋肉を

操作して動かすことはできません

声を当てる場所や声を響かす場所

そして口の開け方などで

間接的に声帯を操作する

この感覚を練習のなかで

習得してください

 

喉締め癖は初期に改善しないと

正しい発声が習得できません

正確にできているか心配なら

こちらの本を参考にして練習をして下さい

ミックスボイスが絶対に習得できる!おすすめボイストレーニング本 - 歌おうぜ!

 

 

 

喉を開けるとは共鳴する空間を確保するという事

口を大きく開けて歌おう

大きく口を開く

こんな事が言われていますが

ここについても正しく認識しましょう

 

まずは口だけを大きく開く事を

目的にしてはいけません

このことを認識しましょう

それではどういうことなのか?

 

口を開かなければならない

理由が2つあります

 

一つはミックスボイスを

発声するために声帯を

操作する必要があるため

 

具体的には声帯を緊張させ伸展させる

(張って、引き伸ばす)

これを行うために口の開き具合で

声帯を間接的に操作する

これが口を開く理由の一つ

 

2つめの理由は

共鳴空間を確保するため

 

ミックスボイス(ヘッドボイス)

の歌唱で皆さんが直面する問題として

・声量がない

・強く歌えない

などが挙げられます

 

このことを克服するために

・声を響かせる発声

・響かせた声を共鳴させ増幅する

この技術が求められます

 

これを成すために

声を響かせ共鳴させる空間が

必要になります

その空間というのが

口の中の空間です

(鼻腔、口腔<咽頭>)

この空間を確保するため

喉の奥を大きく開くため

結果的に大きく口が開くのです

 

声帯は閉鎖して喉だけを開く

上記の事から

ミックスボイスを発声するときに

求められる喉の動きは

・声帯を閉鎖してヘッドボイスの発声

・声帯を閉鎖してエッジボイスの発声

・閉鎖された声帯から上にある空間で共鳴の取得

・声帯を閉鎖して喉から口にかけて大きく開く

このようになります

これがすべて嚙み合った時に

ヘッドボイスは十分な地声感を含み

ミックスボイスと呼べる発声に成長します

正しく声帯閉鎖がなされた時に喉仏は引きあがる

発声時には

喉仏は上げるの?

下げるの?

そのまま?

発声時の喉仏の状態について

注目される方も多いと思います

声帯の話と喉仏は一緒に話した方が

分かりやすいと思いましたので

ここで説明します

私の経験から言うと

不自然に無理やりに

操作しようとしない方が

良いと思います

喉仏の位置を示す

ハイラリ

ロウラリ等の

言葉もありますが

基本的には正しく声帯閉鎖ができれば

喉仏は上がります

それを不自然な形で

さらに力んで喉を締め上げたり

不自然に喉を開けて喉仏を

下げたりするのは

[良い声]の形成にとって

良い結果は生まないでしょう。

 

 

 

 

 

 

声帯閉鎖ができたらヘッドボイスを練習しミックスボイスに成長させよう!

声帯閉鎖について理解なされたら

次はヘッドボイスの発声練習です

ヘッドボイスはミックスボイス発声の基本です

基本とは声帯の型や使い方の事です

このBLOGでは私が実際に習得した

ミックスボイスの知識や

練習方法などをご紹介しています

下記のリンクよりどうぞ

高い声で歌ってみようヘッドボイスとは?正しい出し方と3つのコツを徹底解説 - 歌おうぜ!

ミックスボイスが出せる(発声できる)「ボイストレーニング3STEP」 - 歌おうぜ!

 

 

 

著者はこんな人

地声の低い男性が練習で習得した高音での歌唱方法やミックスボイスについて情報発信しています - 歌おうぜ!