歌おうぜ!

高い声でも自由に歌いたい、歌が上手くなりたい、憧れのボーカルのように歌いたい、声の悩みや発声方法、そしてミックスボイスについての情報を発信しています

ミックスボイスと声帯の状態(声帯閉鎖、声帯伸展)正しい知識と練習のコツ

ミックスボイスが発声できないとお悩みの人は声帯が上手く使えていない、ミックスボイスと声帯の使い方(閉鎖、伸展)と練習のコツ

ミックスボイスで高い音域まで

カッコよく歌いたい

でもミックスボイスが

できない

よくわからない

そんな貴方は

声帯の使い方が理解できていない

声帯が正しく使えていない

これがミックスボイスができない

原因です!

ミックスボイスってどんな発声なの?

ミックスボイスとは

低音域から高音域まで

自由に発声できる歌唱に最も適した

発声方法の事を指します

もう少し具体的に書くと

輪状甲状筋(りんじょうこうじょうきん)

甲状披裂筋(こうじょうひれつきん)

がバランス良く作用し低音域から高音域

までをスムーズに発声できる状態の声帯から

発せられる声ということです!

輪状甲状筋は声帯の緊張と伸展に作用し

甲状披裂筋は声帯の弛緩と短縮に作用する

この2つの筋肉が声帯にバランス良く

作用し伸縮、弛緩、緊張を自在に声帯に

作用させる必要があります

つまりミックスボイスを習得したいのなら

声帯の使い方を理解する事が最低条件です!

この事をぜひ覚えておいて下さい

裏声の発声練習も声帯閉鎖の練習も

エッジボイス(ボーカルフライ)の練習も

全ては声帯の使い方を学ぶための練習だと

意識して練習を重ねれば

理想的な声帯の使い方=理想的な発声

に必ずたどり着けます

なので

すべての練習は声帯の使い方を習得するためのものだと意識する

この事が貴方の成長を格段に早めます

では具体的にどの様な練習すれば良いのか?

まずは裏声の練習が必要です

裏声にも種類があり

発声方法もその意味も変わってきます

まず覚えて欲しいのは

ファルセットです!

息漏れのある声質の裏声である

ファルセットを力まず発声できる

ようになって下さい

そして次は

このファルセットから

ヘッドボイスに移行しましょう

ヘッドボイスとは裏声でも

鋭く芯のある高い声です

ファルセットからヘッドボイスに

移行する時に習得しなければならない技術が

声帯閉鎖です

息漏れのあるファルセット

この発声をしているとき

声帯は少し隙間のある状態で

作用しています

この隙間が息漏れ感の原因です、そして

この隙間を塞ぐ事が声帯閉鎖の技術です

これができるようになれば

芯のある高い声ヘッドボイスが

発声できるのですが

残念ながら声帯は直接操作することが

できません

なので声を当てる場所や

響かす場所を意識するとか

口の開け方などの間接的な方法で

声帯を操作する方法を模索する事になります

例えば!

ファルセットを発声する時は後頭部に

声を響かすように

ヘッドボイスに移行する時はオデコの

方に声の響きが移行するように発声する

その他にも

口の開け方を「あ」の形にしてみる

「お」の形にしてみるなど

この様に間接的な方法で

声帯を操作する

方法を学んで下さい

そして練習初期の段階でミックスボイス発声の基礎のキとなる

声帯閉鎖の技術を確実に学んで下さい

声帯閉鎖はミックスボイス発声の根幹技術

ミックスボイス発声ができるように

なったら基本的にずっと声帯閉鎖した

状態で歌唱する事になります

なので余計な力が入っていると

すぐに喉が疲れたり痛くなったりと

弊害が大きくなってしまいます

習得するべきは

必要最小限の力で

喉を締め上げず

声帯のみを閉鎖させる

この技術です

どうしても声帯閉鎖の感覚が掴めない人は

下記の様な練習をおすすめします

①息を吸込み呼吸を止めてから

「アーッ」と裏声を発声する

この時に力まない事

頭の前の方で

「額」あたりで声が響いているかを

意識してみましょう

②喉仏を指でつまみツバを飲み込む

声帯閉鎖ができている状態だと

喉仏が引き上がった状態で固定されます

指で喉仏をつまみ喉仏が引き上がる感覚を

感じてみてください

③空うがい

少し上を向きウガイをする要領で喉を

ガラガラさせてみてください

喉の奥が締まった感覚を感じて

みてください

上記の練習をしながら

力まずキレイなヘッドボイスの発声が

できるまで練習を続けましょう

ヘッドボイスの発声は輪状甲状筋を鍛え上げる

日本人男性は特に地声と

それを作用させる筋肉である

甲状披裂筋を主に使った発声で

日常を生活しています

なので高い声の源となる

声帯を引き伸ばした状態にさせる

輪状甲状筋がとても貧弱なんです

ミックスボイスを習得するために

裏声を練習しろと言われる本当の理由は

まずは輪状甲状筋を鍛える

これが目的なのです

ただしここで皆さんが勘違いしている

重要なポイントがあります

それは!

裏声は裏声!ミックスボイスではない!

という事です

ここで躓いている人も多いでしょう

ミックスボイスを扱っている

トレーナーさんの動画や記事を見て

この人はミックスボイスできてないな(笑)と思えるポイントでもあります

裏声発声で鍛えた輪状甲状筋を

甲状披裂筋とのバランスよく作用させ

伸縮自在に声帯を操作し

低音域から高音域まで自由に発声し

声質の強弱

声量の大小

クリーンな声、歪んだ声

様々な表現を可能にする

声帯の使い方を習得するきっかけに

なるのは

共鳴感覚を習得する

これが最重要だと思っています

共鳴と言うと皆さんは

鼻腔共鳴

この言葉を思いつくと思いますが

本当に重要なのは

口腔共鳴

こちらです

私は長年裏声だけの歌唱から抜け出せず

悩みもがきました

ですが口の中の共鳴感覚での歌唱を

練習し始めたら

発声技術が格段に上達しました

声帯の状態に注意して歌唱するように

なってから

理想的な声帯の使い方に

気がつく事ができました

理想的な声帯の状態とは

しっかりと閉鎖された声帯を

裏声が発声できるように伸展させ

そのバランスを保ちつつ

声帯の緊張を緩め低音域を発声させる

高音域に至るにつれ声帯を緊張させる

この声帯の使い方を再現できるように

練習に励んでみてください